![]() |
|
![]() |
ブケヤシキドオリ フルサトカン 武家屋敷通り (ふるさと館) |
概 要 | |
武家屋敷通りの歴史は、寛永11年(1634)に五島藩士170余家を福江に定住させ城下町を形成したことに始まる。 仲町と南町の武家屋敷通りは中級節階級の居住していたところ。 福江武家屋敷通りふるさと館は、市指定史跡「福江武家屋敷跡」に建設され、城下町模型、写真パネル等の展示、五島家庭園と同じ様式の林泉式庭園を眺めることができる和室、抹茶や五島うどんをメニューにした喫茶コーナーなどがある。また、バラモン凧、草木染と織の実演や体験のできるコーナーもある。(日替) | |
ご利用案内 | |
入館料 | 無料 |
開館時間 | 8:30-17:00(7・8月は18:00) |
休館日 | 7〜10月は無休、11月〜6月月曜休、12/29〜1/3休 |
駐車場 | あり |
問合せ | TEL 0959-72-2083 |